pathfinder

世界を暴く

「差し上げます」という表現

たとえば「連絡差し上げます」「お電話差し上げます」というのは、正しい謙譲表現だと思うんだが、以前社会人の真似事をしていた時に複数回失礼だろと咎められた経験があるので、まあ使わない方が無難なのだろう。

それよりも忘れがたいのは、その際ぶつけられた「あいつ敬語も正しく使えないのかよ」という嘲笑と、それにより惹起された屈辱であるが、この屈辱の経験は、一般的な部分以上に私の obsession の反映たる部分を多く含むから、ここに書くにはふさわしくないと考えて censor するわけだ。しかし、批判に対し状況が反論を許さないという屈辱、および、誤れる批判に対し状況が反論を許さないという屈辱がそこにおいては複合していて、さらに、その複合自体がわれわれを立ち止まらせると同時にいっそう惨めな気分にさせるということは、案外あるあるだと思うのだがどうか。私が喋る間だけ全世界は停止してくれ。

二十歳の原点

二十歳の原点 (新潮文庫)

二十歳の原点 (新潮文庫)

書き手の高野悦子全共闘世代の立命の女学生で、色々あった末20歳で鉄道自殺する。死ぬ前半年の日記がこれで、70年代に出版されてベストセラーになった。多感な女子大生なんだなあ、というのが2009年か10年くらいに初めて読んだときから変わらない私の印象で、今回の読書によってもそれは覆されなかった。

表現としては面白い。解説ではなんか自然美賛美の詩句が詩的に褒められてるが、self controlの欠如という問題を描出した文芸としてこそ卓れていると思う(たぶん高野はそんなこと意図してないが)。この日記を読み出すと読者は、勉強しようと決意した翌日には酒に溺れ、その翌週にはデモ参加した足でバイト先の男に自意識過剰気味な妄念を寄せる高野の姿を見せつけられることになる。女子大生というブランドにまだまだ神通力があり、あるいは「女だてらにこんないろいろ考えてんのか」みたいな女性差別と裏腹な下駄履きも強かった時代なら、これは可愛いの一語で回収可能だったんだろうが、はっきり言っていま読むと真面目系クズ以外の何でもない。だから、それを読んでのわれわれの反応もうんざりという以外にないのだが、うんざりするとともに「ああ、いるよなあこういうやつ」という暗い愉しみも君は覚えたはずだ。そして、そういう落ち着きのないクズどもこそが、決まって社会の機構に蹴躓いて溺死してるのを思い起こしながら、俺だけは君らを反面教師にうまいことやってやるさと能面の裏の決意を新たにするわけだ。

何だっけ。文芸としての面白さとあまり関係ないところに来たが、ともかくも早寝早起きしてひと走りするに越したことはないよな。

あとは日記文学一般に関わることとして、たとえば次の記述は興味深い。

三、四月の頃は、本当に自分自身がわからなかった。しかし、四月下旬から学園闘争を政治闘争を始める中で、前よりは次第にわかるようになってきたと思う。今、私は強大な国家権力の前で、いかにしたらそれをぶっつぶすことができるのかと、もがいている状態だ。己れの闘争をどの位置に見出すべきかと(セクトのことをいっているのではない)そういう点、まだ己れ自身を発見していない。(五月二六日、178頁)

告白調の改心宣言である。高野は他の個所でもマニフェストの中身だけ置き換えて似たような書き方を繰り返して使う。

このブログの書き手としての私は、こういうレトロスペクティヴな話法一般に対して強い警戒感を抱いているわけである。現在のところは。こういう話法は自己のあやふやさというものを、認めるようでいて全然甘く見ていると考えるからだ。なるほど私だって数ヶ月前の自分といまの自分が同じだなどと思うことの方が少ない。少ないのだが、だからと言ってそれらを切断処理してしまっては、人格の完成ということなどおぼつかないし、なによりどうせすぐに繰り返す過ちに対して備える覚悟も忘れる。

(追記:書きそびれたので書いておくと、基本的にはつまらない本である。たとえば回想録を読むような仕方で読むとあまりにぺらぺらでがっかりする。しかし、つまらないがゆえの面白さというのもまたあるかもしれない、というのがいまの気分なわけである)

日記

日中は某喫茶で作業。フレーゲとか。捗らない。

マクロスII完走。黒歴史扱いだがつまらなくはない。ただ、ジャーナリズム周りの話とかはピンポイントにダメージが高いので、キレないように準備しておいた方がいいかもしれない。イシュタルという負け組メインヒロインが人気のようだが、散髪イベントの時点で私の関心の対象ではなくなった。統合軍女エースの方がバブル女ぽくてよい。美樹本は旧きよきファンタジック美形キャラの系統より、こういうバブル臭のするちょいキツめのキャラの方が好きだな。ミレーヌ・ジーナスちゃん然り。

ハンバーグをこねて作る。焦がしてまずい。

中公のニクソン&キッシンジャーの新書。よくまとまってて面白い。中ソ対立を背景に、ハノイがむしろモスクワに優越して休戦交渉上の意向を通してたなどの整理が新鮮。

あとは、毛沢東筆頭に、当時の米中首脳の日本観がなかなか異次元で驚く。すなわち、近い将来における日本の軍事大国化は60年代末時点ですでに避けられないものであり、場合によっては核武装まであるだろう、という認識がニクソンキッシンジャー毛沢東周恩来の間でかなりの程度共有されていて、それは防ぎたいねという利害の一致が米中の接近を可能にしたということになってる。毛は60年代には、同盟した日米がソ連と足並みを揃えて中国を攻撃するという脅威をかなりの危機感をともなって感じていたがゆえに、日米同盟を解消させることを外交戦略上の目標としていたのだが、これに対しキッシンジャーが「日米安保あればこそ日本の独自の軍事大国化に歯止めがかかってるのだよ」と入れ知恵をすることで米中接近は可能となった、ということらしい。いずれにせよ、現実に日本が70年代・80年代軍事大国化したという事実はないわけだから、私としてはただ仰天しながらそのような記述を読むばかりである。

また、毛沢東の「資本主義国アメリカは歴史の趨勢として今後衰退するのだから、主敵はソ連なのであり、だとすれば対抗上アメリカと手を結ぶほかないだろう」という、やはり現在の観点から見れば誤った未来予測が、結果的に米中接近という決断をもたらし、現実の国際政治を形作っていった……というダイナミズムにも眩暈を覚える。

夜。寝れない。煙草はもう2週間喫んでない。

ひさしぶりにブログのことを考えた。あまり潜水艦をしていても仕方がないというのはあるだろうと思って、結局いま日記を書いてる。

潜望鏡深度

私は無論のことこのブログに、思ったこと感じたことをそのまま書いているわけはなくて、散文作品として面白かろうと考えたことだけを演出コミコミで書いてるわけだ。焦点を移せば私は私を秘匿しながらid:blackburnfirebrandという人格を操っているとも言えるわけで、いうなれば潜水艦戦を遂行するつもりでこの場に臨んでいるわけだ。

けど私も人間だから、自己を完全に制御することはできないし、達意の名文などそんな書けないし、なにより一度面白いと思ったこともすぐ忘れる。だからこのブログで私は、id:blackburnfirebrandらしく書こうとして失敗する惨めな姿を否応なく諸君に読み取られてしまうわけだが、しょせん個人ブログなんてそんなものという面はあるし、その惨めさこそ個人ブログだと開き直ったっていっそよかろうと思うわけである。

で、こういう態度を続けるか続けないか決めかねてて、こういう観測気球を上げるのだし、潜望鏡深度まで浮上してくるわけである。実際的にはもう少し本音で書いた方が気が楽というのは間違いなくある。

PCめっちゃ使いづらいとこに置くようにしたら本ばかり読むようになった

書籍代に年30万使う日々である。背筋は曲がり目は悪くなり本を読むだけの体力も失う。いますぐに数万円を支出して上等な椅子と机を買うべきである。そうさせないのが貧乏というものだと悟って悲しくなる。

万全な状態での読書は愉しいものであるからして私の趣味は読書だと思うのだが、万全な状態など日に30分くらいしかない生活であるから、読むべき本をさばくために回らない頭をこき使う日々である。したがって私にとって読書はだいたい苦痛で仕方ないが、仕方がないところから始まるのが人生であるなどと呟いて心の慰めとする。

連想2

さらに連想をはたらかせ、今日はSumerian RecordsのVeil of Mayaを聴く。最新のシングル? かなりMeshuggah化しててびっくり。昔はもう少しせわしないバンドだったと思うけど。まあ、グロいAMV素材とか、酒入れて雑に人殺しゲームやる時のBGM用途とかだと、このくらい重戦車型の方がいいというのはある。


VEIL OF MAYA - Subject Zero - YouTube

↓が元ネタ曲。Cynicの1stのリードトラック。


Cynic - Veil Of Maya (2004 Remix) - YouTube

あと、今日の話題には直接関係ないが、Arch Enemyのボーカルが代わった。The Agonistで歌ってたねーちゃんになるらしい。ここ数日ちょっとインテンシヴに聴いてただけにタイムリーでびっくり。ソースは以下。

公式ページでもゴソウ、新ボーカル、マイケル3者のコメント付きで告知されてる。ゴソウのコメントが例によってちょいちょい痛くて面白い。もうこの人のダサい詞を耳にすることもないのかと思うと期待に胸が膨らむとともにちょっと寂しい。

連想

連想ゲーム的にOz RecordsのBuried Dreamsを聴こうとして、CD棚を捜索していたんだが、見つからない。Perceptionsの国内盤は持ってたはずなんだけど……。


Buried Dreams - At The End [Perceptions][2000 ...


Carcass - Buried Dreams (Full Dynamic Range ...

さらにさらに連想的に、今日はちょっと遠方までドライブしてきたのでその間中Arch Enemyの5th回してたんだけど、そしてこれは私の理解では演歌メロが薄いせいで日本での評判がかなり悪い盤であり、昔の私も多分に漏れずこれをカタログの中で一番低く見てたんだけど、どっこい、肩肘張らずに聴いてみるとリフがキモくてかなり楽しめる。


05. Arch Enemy - Anthems of Rebellion - Instinct ...

↑これとか絶妙に気持ち悪い。最高。

しかしアニソン楽しめるだけの体力が欲しい。最近アルバム出したのだと、May'nといとうかなこ藍井エイルはそこそこ聴いたはずだけど、なんかあまり理解できなかった。